生徒達から嬉しい便り

この度の熊本県を中心に発生した地震により被害に遭われた皆様に謹んでお見舞い申し上げます。

ピアノの先生宅に用事で伺った折に「忙しそうですね~この間、〇〇先生とあなたの話になって色々とご活躍でお忙しそうよですって?楽しそうな顔しているものね!その忙しい様子をホームページにアップするって書いてあったけどあれどうなってるの?(笑)」と楽しそうな顔ってどんな顔???ちゃんとホームページ見てるんだ・・・先生は、私より年上(実年齢は不明ですが)ですが携帯は、スマホでパソコンもバリバリとこなすアクティブな女性。私に言わせると先生の方が断然楽しそうに見えるんですけど!そんなやり取りがあってから中学校から一通の茶封筒が届いた。今回は、生徒達の手紙の事を書き記したいと思います。

克明に覚えている出来事で、私が中学3年生の時に「将来何になりたいか」とアンケートがあった。私は、「テレビにでるミュージシャン」と真剣に考えて書いた。女性担任の先生に職員室に呼ばれて「あなた,ふざけているの?みんな真面目に書いてるのよ。」僕は「真面目に考えて書きました」と告げるとガツンと頭を叩かれた。他の生徒のアンケートを僕に見せながら「ほら、ほら、みんなちゃんと真面目に書いてるでしょ?あんただけよこんなふざけた答えは!」と声を荒げて書き直しを迫られた。先生の机の端で僕は、「ピアニスト」と書き直した。すると「まだふざけてるの?」と睨まれて「学校の先生」と書き直すと「それでいいのよ」と解放された。その時に他の友人は、医師・弁護士・パイロットなどまぁ彼らの偏差値を考えると何よりふざけた回答に当時の先生は、満足だったのだろうか?当然、僕を含めて誰一人アンケート通りの職業に就いた者はいない。子供ながらに意に反する事を強いられて小さな心に傷が残った。高校に進学すると何かの折に英語の先生が「2番目に好きな事を仕事に選ぶと良い。なぜならば1番好きな事は、一生続ける趣味として取って置くんだ」そう言った事をよく覚えている。その時は、へぇ~そうなのかぁ~と大好きな先生の言葉に感心したものでした。しかし、私も歳を重ねて人並みに人生経験を積み重ねた今となっては、その言葉は、間違いだと自信を持って言えます。福沢諭吉先生の言葉に「世の中で一番楽しく立派な事は一生涯を貫く仕事を持つと云う事です」とありますが、人は誰しも40年余り厳しい社会で戦い続けなければなりません。厳しい社会だからこそ自分の1番得意な1番好きな事を仕事に選ぶべきなのだと考えます。1番好きな事だから嫌な事があっても続けられます。壁にぶち当たっても乗り越える事が出来ます。1番好きな事を選んだ人達の中で2番目に好きな事で立ち向かうのでは、既に勝ち目は無いと考えます。何だか競争じみた話になりましたが、そう言った事では無く、一番幸せな事は、一番好きな事を仕事にする事が出来た人。「一番楽しく立派な事は、一生涯貫く仕事を持つ」さすが福沢先生の言葉には、大いに感銘を受ける。それには、どうしたら良いのかのヒントを生徒達に伝えられたら。なんて大層な思いを抱いて準備したら前回の記事に書いた様に大失敗をしてしまった。

DSC_1749

中学校から届いた大きな茶封筒を開けると体験授業の時の生徒達からの手紙だった。拝啓に始まり敬具で締めくくられた手紙の内容には、「先生が調律の見本を見せてくれた時は、簡単そうに思えたがいざやってみると音の高さや引っ張り具合など、とても難しかった。」「ピアノの内部構造の話は、普段見る事の出来ない部品やしくみを教えて頂いてとても驚いた。」「ピアノ調律師の仕事は、ピアノ調律だけじゃなく多岐に渡る事を初めて知りました。」などの文字が書き綴られていた。そして最後に「進路の事など詳しく教えて頂きとても自分の為になりました。先生のお話を聞いて好きな事を職業にする事が良い事だと分かりました。人に勧められても自分な好きな事を職業にしたら長続きする事が分かりました。」「先生のお話の中で好きな事を頑張るという言葉を胸に、私も今習ってるバレエを頑張りたいです。」などと私の伝えたかった事が全員に伝わっていたんだ!あの落胆の後ですから余計に嬉しくなります。社員にダメ出しをされ続けて準備をした甲斐が報われました。それにしてもそれぞれの便箋に丁寧に書かれた手紙。今では、メールやラインなどペーパーレスの時代に手書きの手紙は、心に響きます。この中学校の職業体験学習の趣旨もさることながら最後は、手紙の書き方まで良く考えられた学習プログラムに感心させられました。しかし日本ピアノ調律師協会としては、子供達にピアノ調律師の仕事を理解してもらいピアノに興味を持って頂くという事なのですから長老達からは、「調律の仕事を説明をしに行って他を頑張りますじゃ何しに行ったんだか?」て叱られちゃうなぁ~。でも良いんです。少数意見は、却下じゃ!