年度末の急ぎ働き!

2022年も早3月。毎年この時期は、会社関係の税金を納め巨額の消費税を納め一気に懐が寒々として意気消沈していると今度は年度末で無理難題が押し寄せて何かと慌ただしく時が過ぎて行くちょっと憂鬱な時期。「発注するのがついつい遅くなりました。よろしくお願いします。」と言って色んな関係各所から仕事の依頼が寄せられるが全て3月末までに会計処理をしたいと言われる。ちゃんとした所は、昨年11月あたりから依頼の打診があって既に予定を決めてあるので問題ないのですがこの「発注するのがついつい遅くなりました!」については毎年ほとほと困り果てる。といってもせっかくの依頼ですから無下に断ることも出来ずにスケジュールの合間を縫って無理やり仕事を詰め込むという何だか急ぎ働きの様な事態が繰り返される。特に今年は、この急ぎ働きの数が尋常じゃなくて、これもコロナ・オミクロンの影響だろうと勝手に決めつけて日々の仕事に追われてホームページのアップもままならなかった理由をここにご報告申し上げて心よりお詫び申し上げる次第でございます。

さて、北京オリンピックも日本人選手の活躍もあって大層に盛り上がった。色々と物議を醸した部分も大いにあった気がするが、真剣勝負の世界戦は、まさに見ているものに感動を与える。次は、パラリンピックと思っている最中にロシアのウクライナ侵攻のニュースが飛び込んだ。昨日は、ロシア軍が原発を攻撃占拠したと報じられ正に驚愕した。私の様な町場のピアノ屋さんがさもさも判ったような気になって書き記す気など毛頭ございませんがこの数年のコロナ騒動で人々の暮らしが大きく変わってしまって不自由を強いられて皆さん沸々とされている中に今度は、戦争と見通しのつかない暗いニュースが続くのにうんざりさせられます。どうか一日も早くこの紛争が一件落着して普通に笑顔で暮らせる日が来ます様に心より願うばかりです。さて本題に入り、今取り組んでいる急ぎ働きです。

 

数年前にあるコンサートの調律で知り合って調律にお伺いするようになったバレエピアニスト宅のピアノの修理です。以前に地方の業者さんにてオーバーホールをしたピアノで、外装などはそのままですが弦・ピン・ハンマー交換の修理がされております。当然かなりの日数と費用を掛けた修理ですが、ちょっと問題があったらしく、その業者さんとトラブルになりその後、何人かの調律師さんにお願いして回って回ってここ数年私がお伺いしております。他所の仕事にケチをつける様な事はしたくないのですが、ちょっと問題があったらしいというのがちょっとじゃなくて「おいおい、これは余りに無責任でしょう!」という大きな問題でした。その問題とは、ピアノを演奏しているとカチカチと音がする事です。色んなケースがありますが今回のケースは、ハンマー交換の時にハンマーシャンクの寸法が合わずに短いままにしてしまって膠切れというか接着不良でカチカチとあちらこちらで音が鳴るようになっている事です。ピアノ調律師さんやピアノ関係の方々は、掲載の写真で理解出来ると思いますが初めて見る方にはちょっと専門的すぎるかもしれません。ただこの様な修理の場合、仮に寸法が合わなかったらもう一度最初からやり直すしかないのにどうしちゃったんだろう???まぁ~色んな事情があるとしても当の本人は、この無責任な作業に後ろめたい気持ちでいっぱいだろうに。今回は、その他所の人がやった修理の尻ぬぐいを大至急で私が昨日から着手しております。色々とアクションを見ていると色んな所が気になってしまってお客様宅では、手を入れにくい作業は、すべてやってあげたくなって結局やる事になるでしょう(笑)。特に鍵盤は、やたらと汚くてこれもついでに研磨して綺麗にしておこうなんて、あれやこれやと作業が増えてしまう。もう問題が起きないように気持ちよく弾いて頂ける様に出来ることは全部やって早急にお届けする急ぎ働きです。といってもお届けしたらその場で数時間重要な最終の調整作業があるのですがこれは、念入りに作業を進めれば進める程どんどん音が良くなるのでとっても楽しい楽しみな時間。詰まる所、レッスンがあるので直ぐに作業を始めて早く仕上げるといった普段と何ら変わらない普通の仕事でこれのどこが急ぎ働きなんだ?と言われそうですが直ぐに着手して直ぐに仕上げてお届けする全てが急がされる仕事。これってよくよく考えると特別料金の仕事だったなぁ~!この記事書きながら今、気が付いちゃった(笑)。

共働きのお客様で日中はお留守でご自宅には、おばあちゃんがいらっしゃるお客様から「鍵盤が下がったままの所があるのと弾いても音が出ない所が数か所あるんです。」と電話があった。毎年秋に調律にお伺いしているので湿気?床暖?でも床暖を使うにしても日中は居ないしそうそう長い時間じゃないだろうに???ちょっと不思議に思った。ピアノは、外国製の有名じゃ無いピアノでそのピアノは、鍵盤の材質がウィークポイントでその事を知っていれば何ら問題の無い良い音のするピアノです。今回は、きっと寒かったし雪も積もったし暖房の影響かな?と思いながら直ぐにお伺いしてピアノを見てみると想像した通り鍵盤の木部が原因の故障でした。念の為に88鍵全てのバランスホールの調整を施して問題は簡単に解決した。作業をしながらふと気付いた事が「あれ!床があったかい。」私は、おばあちゃんに「床暖のスイッチは、いつも入れてるんですか?」と尋ねると「はい!内緒なんですけど、私は亀を飼っていて昼間は、このリビングで飼ってるんで寒いといけないので床暖入れて温めているんです。皆が帰ってくる前には、スイッチを切って私の部屋に移動するんです(笑)!」「日中は朝からずっと床暖入れているんでか(笑)!」謎が解けましたお客様は、床暖は寒い日の夜の短い時間だけと仰っていたがおばあちゃんが飼っている亀の為に内緒で日中もずっと床暖を使っていたと言う事でした(笑)。ピアノは、多湿は厳禁とされていますが実は、過乾燥や湿度変化が大きいと致命的なトラブルに見舞われます。現代の住宅事情で床暖や全館空調によるピアノの管理の難しさに我々も頭を悩ませます。まぁ~ピアノは、我々がどうにか管理するにしても、おばあちゃんの大切な亀の健康状態に関係する事なのでお客様(娘さん)には内緒にする事にしました(笑)!しかし亀ってキャベツ食べるんだ!初めて知りました(笑)。