「#グランドピアノ調律 鎌倉」タグアーカイブ

年度末の急ぎ働き!

2022年も早3月。毎年この時期は、会社関係の税金を納め巨額の消費税を納め一気に懐が寒々として意気消沈していると今度は年度末で無理難題が押し寄せて何かと慌ただしく時が過ぎて行くちょっと憂鬱な時期。「発注するのがついつい遅くなりました。よろしくお願いします。」と言って色んな関係各所から仕事の依頼が寄せられるが全て3月末までに会計処理をしたいと言われる。ちゃんとした所は、昨年11月あたりから依頼の打診があって既に予定を決めてあるので問題ないのですがこの「発注するのがついつい遅くなりました!」については毎年ほとほと困り果てる。といってもせっかくの依頼ですから無下に断ることも出来ずにスケジュールの合間を縫って無理やり仕事を詰め込むという何だか急ぎ働きの様な事態が繰り返される。特に今年は、この急ぎ働きの数が尋常じゃなくて、これもコロナ・オミクロンの影響だろうと勝手に決めつけて日々の仕事に追われてホームページのアップもままならなかった理由をここにご報告申し上げて心よりお詫び申し上げる次第でございます。

さて、北京オリンピックも日本人選手の活躍もあって大層に盛り上がった。色々と物議を醸した部分も大いにあった気がするが、真剣勝負の世界戦は、まさに見ているものに感動を与える。次は、パラリンピックと思っている最中にロシアのウクライナ侵攻のニュースが飛び込んだ。昨日は、ロシア軍が原発を攻撃占拠したと報じられ正に驚愕した。私の様な町場のピアノ屋さんがさもさも判ったような気になって書き記す気など毛頭ございませんがこの数年のコロナ騒動で人々の暮らしが大きく変わってしまって不自由を強いられて皆さん沸々とされている中に今度は、戦争と見通しのつかない暗いニュースが続くのにうんざりさせられます。どうか一日も早くこの紛争が一件落着して普通に笑顔で暮らせる日が来ます様に心より願うばかりです。さて本題に入り、今取り組んでいる急ぎ働きです。

 

数年前にあるコンサートの調律で知り合って調律にお伺いするようになったバレエピアニスト宅のピアノの修理です。以前に地方の業者さんにてオーバーホールをしたピアノで、外装などはそのままですが弦・ピン・ハンマー交換の修理がされております。当然かなりの日数と費用を掛けた修理ですが、ちょっと問題があったらしく、その業者さんとトラブルになりその後、何人かの調律師さんにお願いして回って回ってここ数年私がお伺いしております。他所の仕事にケチをつける様な事はしたくないのですが、ちょっと問題があったらしいというのがちょっとじゃなくて「おいおい、これは余りに無責任でしょう!」という大きな問題でした。その問題とは、ピアノを演奏しているとカチカチと音がする事です。色んなケースがありますが今回のケースは、ハンマー交換の時にハンマーシャンクの寸法が合わずに短いままにしてしまって膠切れというか接着不良でカチカチとあちらこちらで音が鳴るようになっている事です。ピアノ調律師さんやピアノ関係の方々は、掲載の写真で理解出来ると思いますが初めて見る方にはちょっと専門的すぎるかもしれません。ただこの様な修理の場合、仮に寸法が合わなかったらもう一度最初からやり直すしかないのにどうしちゃったんだろう???まぁ~色んな事情があるとしても当の本人は、この無責任な作業に後ろめたい気持ちでいっぱいだろうに。今回は、その他所の人がやった修理の尻ぬぐいを大至急で私が昨日から着手しております。色々とアクションを見ていると色んな所が気になってしまってお客様宅では、手を入れにくい作業は、すべてやってあげたくなって結局やる事になるでしょう(笑)。特に鍵盤は、やたらと汚くてこれもついでに研磨して綺麗にしておこうなんて、あれやこれやと作業が増えてしまう。もう問題が起きないように気持ちよく弾いて頂ける様に出来ることは全部やって早急にお届けする急ぎ働きです。といってもお届けしたらその場で数時間重要な最終の調整作業があるのですがこれは、念入りに作業を進めれば進める程どんどん音が良くなるのでとっても楽しい楽しみな時間。詰まる所、レッスンがあるので直ぐに作業を始めて早く仕上げるといった普段と何ら変わらない普通の仕事でこれのどこが急ぎ働きなんだ?と言われそうですが直ぐに着手して直ぐに仕上げてお届けする全てが急がされる仕事。これってよくよく考えると特別料金の仕事だったなぁ~!この記事書きながら今、気が付いちゃった(笑)。

共働きのお客様で日中はお留守でご自宅には、おばあちゃんがいらっしゃるお客様から「鍵盤が下がったままの所があるのと弾いても音が出ない所が数か所あるんです。」と電話があった。毎年秋に調律にお伺いしているので湿気?床暖?でも床暖を使うにしても日中は居ないしそうそう長い時間じゃないだろうに???ちょっと不思議に思った。ピアノは、外国製の有名じゃ無いピアノでそのピアノは、鍵盤の材質がウィークポイントでその事を知っていれば何ら問題の無い良い音のするピアノです。今回は、きっと寒かったし雪も積もったし暖房の影響かな?と思いながら直ぐにお伺いしてピアノを見てみると想像した通り鍵盤の木部が原因の故障でした。念の為に88鍵全てのバランスホールの調整を施して問題は簡単に解決した。作業をしながらふと気付いた事が「あれ!床があったかい。」私は、おばあちゃんに「床暖のスイッチは、いつも入れてるんですか?」と尋ねると「はい!内緒なんですけど、私は亀を飼っていて昼間は、このリビングで飼ってるんで寒いといけないので床暖入れて温めているんです。皆が帰ってくる前には、スイッチを切って私の部屋に移動するんです(笑)!」「日中は朝からずっと床暖入れているんでか(笑)!」謎が解けましたお客様は、床暖は寒い日の夜の短い時間だけと仰っていたがおばあちゃんが飼っている亀の為に内緒で日中もずっと床暖を使っていたと言う事でした(笑)。ピアノは、多湿は厳禁とされていますが実は、過乾燥や湿度変化が大きいと致命的なトラブルに見舞われます。現代の住宅事情で床暖や全館空調によるピアノの管理の難しさに我々も頭を悩ませます。まぁ~ピアノは、我々がどうにか管理するにしても、おばあちゃんの大切な亀の健康状態に関係する事なのでお客様(娘さん)には内緒にする事にしました(笑)!しかし亀ってキャベツ食べるんだ!初めて知りました(笑)。

 

 

 

賑わいを取り戻した11月!

コロナウィルス感染者数激減のニュースにようやく街に活気が戻り大勢の人であふれだした。日本だけがあの数字???ちょっと疑問に思うが「この数字って交通事故死傷者数よりぜんぜん少ないでしょ?これって完全に終息したってことでしょ!」なんて巷の噂話も妙に説得力があって力付けられる。道行く日本人の皆さん、ちゃんとマスクをして店内入店時には、アルコール消毒をワンプッシュしている。店側もお客様の入れ替わりの度にアルコール噴霧器で消毒してと一手間二手間、利用する側もおもてなしする側も当たり前の様に感染防止が板に付いている。さすが律儀な日本人、感染激減の数値はうなずける。今回は、人々の活気に引きずられての11月の様子を記事にしたいと思います。

弊社で保管しているグランドピアノ。友人のピアノで家の建て替えの間、保管してついでに綺麗にクリーニングして中身も調整してくれとのオーダー。かれこれ1年半もお預かりしているがいよいよお届けの日が近くなった!どんな豪邸を建てたんだろう(笑)?真新しい新居に綺麗になって良い音のするグランドピアノを収めるのは、楽しみでならない(笑)。そこで最後の仕上げ調整に入った。ダンパーの調整をしてペダルのゴム関係を全て新しく交換、ペダル支え棒は、腐食が激しく磨いてもあまり綺麗にならなかったのでついでに新品に交換して調律・整調を見直してこれで何時でもお届け出来る状態になりました。あとは、友人の家の完成を待つだけとなった!と書き込んでいる最中に友人から家の完成の連絡が入り、ピアノのお届けの日程が決まった。それまでにもう一回調律して最後にちょっと弾いて、別れを惜しもうかな(笑)!

コロナウィルス騒動の影響で在宅ワークなど自宅に居る事が多くなったのでまたピアノでも・・・とまたピアノを始める方が多くなった。ピアノ講師の方達から生徒さんが増えたとか大人の生徒さんが増えていると報告されて新規のピアノ調律の依頼がとっても多くなったのは、意外な現象だった。どのケースも長年放置していたピアノの調律ですからこの機会に又始めた事が良く分かる。また、始めたいんだけど近所に聞こえるのが恥ずかしくてと言って消音ピアノユニット(サイレントシステム)の取り付けの依頼も増えた。半導体不足で弊社の取引先商品が生産中止になった事は、前回の記事に書き込みましたが新タイプを用意して早速取り付けを始めた。各社、それぞれに長所短所色々あるもののこの類のシステムは、どれも非接触光センサー方式なので取り付けの正確さが性能の差に表れる。当たり前の事ですが丁寧に手を抜かずにちゃんと取り付けなければならないという事です。ピアノによっては、想定外に時間が掛かる時もあります。時間が掛かるというよりピアノ自体をちゃんとした寸法に戻してから取り付ける必要があると言った方が正しい。定期調律では、手を出せない費用の掛かる作業をこの機会に作業出来てピアノが正しい状態になる、どれもこれも面倒な作業ですが、ピアノの不備を根本的に良い状態にしてみせるというピアノ調律師としての格別な喜びが面倒な作業の裏にある。

緊急事態宣言解消のニュースを受けてお客様より定期調律の催促の電話が鳴り響く。昨年よりのコロナウィルス騒動で弊社の定期調律の予定は、相変わらず遅れておりお客様には、大変ご迷惑をお掛けしております。徐々にではございますが解消して来ておりますのでもうしばらくお待ちくださる様お願い申し上げます。そんな中、大先輩の調律師さんから仕事の依頼があった。91年位前のグランドピアノの調律依頼だった。ロール紙式自動伴奏装置(電動エアー式)のニューヨークスタンウェイだった。空気の力で動く自動伴奏装置で実際にこのピアノを使って自動伴奏の実演奏をコロンビアレコードから5枚リリースされている。事前に象牙鍵盤の剥がれがある事やお客様の要望を打ち合わせしてそれなりの準備をしてお伺いした。まずは、弾ける状態にして欲しいとの事でしたので注意深くピアノの状態を確認しながら時間を掛けて断線しない様に壊さない様にピッチを上げて行った。鍵盤は、以前の調律師さんが剥がれた象牙鍵盤をボンドで貼り付けてありそれがまた全て剥がれていた。これが実は、厄介でそのボンドを綺麗に剥ぎ取る必要がありかなりの時間が掛かった。今後、この自動伴奏をどうやって行くのか大きな宿題となった。直ぐに劣化するビックリを通り越してバカバカしくなる程高価なマニア向けアメリカ製ゴムチューブにほとほと愛想を尽かしてしまったお客様。これからいい方法を模索して蘇らせてあげたい衝動にかられ、また新しい勉強材料を見つけるきっかけを作ってくれた大先輩にちょっと感謝しながら異業種の仲間たちと早速相談を始めた。何時になるかは、分かりませんがまたここで報告していきたいと思っています。

電動と足踏み式と使用が異なるが同様のスタンウェイ足踏み式ロール紙自動伴奏グランドピアノは、浜松の楽器博物館にあり実際に時間により実演奏を披露している。(現在演奏されているかどうかは、ここ数年立ち寄っていないので分かりません。以前は、披露していました。)時間になると博物館勤務の綺麗なお姉さんがピアノに座って足踏みオルガンの様に両足でペダルを交互に一所懸命に延々と踏み続けて空気を送って自動伴奏装置を動かすという過酷な演奏披露です。数曲演奏披露をするので相当な体力が消耗されると思われるが綺麗なお姉さんは、顔色一つ変えずに、にこやかにピアノの解説から曲の紹介と仕事をこなしていた。ある時、演奏披露が終えたのでお姉さんに「これは、何曲もやるからかなりの重労働ですね?」と聞くと「ええ~ふくらはぎが鍛えられます。でもエクセサイズと思えば(笑)(笑)」とうっすらと汗ばんだ顔でニッコリ笑った顔が好印象であった事をよく覚えている。今回依頼のピアノは、電動式なので構造や付帯装置がかなり大掛かりになっている為にかなりの難題である。これが足踏み式で綺麗なお姉さんが踏んで演奏するとなれば友人達は、あれやこれやと積極的にアイディアが浮かんで来ると思うのだが(笑)。綺麗なお姉さんは、必要ないとなれば純粋に仲間達と慎重に取り組んで新たな対処方法を模索していかなければならない。この希少なピアノとの出会いを純粋に喜んで難題である新たな勉強材料に今は、ただただワクワクしている!