消音ピアノユニット故障!

2022年の秋の鎌倉は、大勢の人で賑わい久々に気持ちの良い季節を堪能出来ている様だ。コンサートやレコーディングの数もコロナ前と同じ感じになって来て、仕事も大忙しになって活気づいて来ている。しかし、ただでさえコロナ過でスケジュールが遅れて気持ちばかりが焦っている所に新型コロナウィルス第8波への警戒をとマスコミが騒いでいる。一体いつまで続くのか第9波とか第10波とずっと言い続けるんだろうなぁ~と他人事の様にコロナ騒動に慣れてしまった感じがする。今回は、コロナ騒動で少なからず影響を受けている消音ピアノユニットにまつわる出来事を記事にしたいと思います。

鍵盤の下の光センサー

光センサー受光部に紙屑などで光がさえぎられると音が出なくなる。

今年5月に「心霊現象のピアノ」という消音ピアノユニット故障の記事をアップしましたがその後、直ぐに別のお客様からも電話が掛かって来た。「消音の装置なんですが、昨日まで普通に使えてたのに今日突然一つの音が出なくなったんです。真ん中のよく使う所なんです。まだ取り付けて2年位しか経ってないのにもう壊れてしまったのでしょうか?来月、演奏会があるんです。大至急、直して頂きたいんですけど!」とかなりご立腹!お伺いしてピアノを見てみないと何が原因なのか分かりませんが、大方この様に突然一つの音が出なくなったなどのケースは、お客様にとっては大問題ですが大した事無くお伺いすればその場で直せる事が殆どです。お急ぎの様なのですぐさまお伺いするとまだまだ不機嫌が収まっておらずにかなり棘のある感じ(笑)!良かれと思って無理して直ぐにお伺いしたのがかえって仇となった感じ(笑)ですがお客様商売ですから何よりピアノが直って機嫌が直って頂ければと とりあえずピアノに向かう。「これ、これ、この音なのよ!」と乱暴にミの音を叩いて故障個所を教えてくれた。私は、「分かりました。じゃ~見てみましょう!」と言ってピアノの上に乱雑に山の様に積まれた楽譜を下ろしながら何となく原因が分かったような気がした。というのも私が念入りに正確に取り付けをして定期調律の時にも全て点検と掃除をしているピアノなのでそうそうめったな事は無いと確信がありました。ミのあたりの鍵盤をそっと外すと鍵盤下の光センサーの所に楽譜の紙屑が沢山散らばって入り込んでいた。「原因は、これですね。楽譜の紙屑がこんなに!」と言ってお客様に見せた。「あら、こんなにゴミが入っていたの!わたしだわ、でもこれが原因なんですか?」そこで掃除機を借りて綺麗に掃除して修理完了。ちょっとバツの悪そうな感じで見送られてそうそうにお客様宅を後にした。その夜、またそのお客様から電話が入った。えっ何事かな?と思い電話に出ると丁寧な落ち着いた感じで「今日は、直ぐに着て頂いてありがとうございました。」「どうですか、問題なく使えてますか?」と聞き返すと「はい、大丈夫です。実は、あの後、主人に物凄く叱られたんです。失礼にもほどがあるって。本当に申し訳ございませんでした。」「いえいえ。直ぐに直って良かったです(笑)」「本当に失礼しました。これに懲りずに今後ともよろしくお願いいたします。」「いえいえ、こちらこそよろしくお願い致します。また、何かございましたら遠慮なくご連絡ください。演奏会頑張ってください」と言って電話を切って気分がスッキリとした。するとその翌日、別のご年配お客様から電話で「梅根さん、あの~消音装置て言うんですか前に付けて貰ったやつが壊れちゃったのかなぁ~?音が出なくなっちゃったのよ~」と一つ問題が解決するとまたか~!

外国製のセンサーで万全では無いが、カバーで覆われている。

これは、国内生産?と聞いているが弊社では取り扱っていません。

エラーコードの一部

「全然音が出ないんですか?全く?」と聞くと「そうよ、まったく」「いつからですか?」「もうねぇ~だいぶ前・・・2週間か3週間かなぁ~だから弱音で弱~く弾いていたんだけど練習に成らなくてまだ取り付けて二年ちょっとじゃない~やっぱり見てもらおうと思って」「見に行きますよ。なんですぐ電話くれないんですか(笑)?」「いや~急がしいだろうと思って、それに私もこれで色々と忙しいのよ(笑)それで今になっちゃったの(笑)見て頂けるかしら?」「もちろんですよ」と言ってお伺いする日を決めてピアノの状態を詳しく聞くと電源は、ちゃんと入るんだけどヘッドホーンでもスピーカーでもどちらも全く音が出ないとの事。ちょっと悪い予感がするが予備のケーブルなど万全な準備をしてお伺いする事にした。お伺いしてピアノをチェックすると全く音出ないと云うかシステムが立ち上がらない。ケーブルを新調して試すがうんともすんとも言わないおかしいなぁ~?すると見た事の無いエラーコードが出た。いやいやこのエラーコードは何だろう?その場でメーカーに電話を入れると受付時間が終了していた。お客様に受付時間外なので明日メーカーにエラーコードの問い合わせをして対策をしますのでちょっと待っててもらって良いですか?「いいわよ!もう2~3週間音が出ないんだから今更ねぇ~(笑)」と言って頂いて「音源BOXかセンサーか後日引き取って修理に出すことになると思います。ただ、コロナ過で修理が3か月掛かるんですよ」「3か月?それは随分かかるわねぇ~。まぁいいわ、よろしくお願いしますね」と言われてお客様宅を後にした。翌日、メーカーに電話をすると定休日。次の日にようやく電話がつながって表示のエラーコードEE2 FE2は、センサー異常との事で早速引き取ってセンサーを送ることにしたが、やはり3か月掛かるとの返答であった。前回の心霊現象のピアノの場合も丁度3か月経って代替え部品が送られて来た。原因は、鍵盤の隙間から飲み物か何かの水がセンサーに落ちて濡れた事による故障でした。報告書は、丁寧な写真で故障個所が確認できた。JAZZピアニストでスタンウェイのグランドも持って居るのでアップライトが3か月使えなくてもどうにかなりましたが、今回のお客様は、消音装置が3か月無いとピアノを続けられそうにない感じがしたので中古ではあるが古いテクニクスのユニットに付け替えて使えるようにしてあげた。「これで練習出来るわねぇ~うれしいわぁ~親切にありがとう。わたし、これでも良いわ(笑)。いやこれの方が良いかなぁ~(笑)」と嬉しそうな顔で二人で大笑いしながら「まぁ~これはとっても古いので修理が効かないからユニットが返送されるまで壊しても良いから使っててください(笑)」と言ってとっても気分よくお客様宅を後にした。3カ月経って代替え部品が送られて来た。原因は、やはり水の侵入だった。大方のお客様は、覚えのない事だと思いますがちょっと手が濡れていたとか洋服に水滴が付いていたとか思いも寄らない所で鍵盤の間に水が入り込んだり物やホコリが入り込んだりします。初期のテクニクスのユニットは、鍵盤下センサー全体がビニールカバーで覆われて水やホコリへの配慮がありましたがその後コストダウンなのか配慮が亡くなって剝き出しになってしまいました。今では、外国製で配慮がなされている商品もあります。もちろん、YAMAHAやKAWAIの最新商品はセンサーの方式が進化して故障が起きにくく十分に配慮されている。来年あたりに半導体不足で生産を中止しているKORGが新製品を出して来る予定?メーカーの担当者は、予定は未定です。と言ってるがどう進化して配慮がなされているのか一日も早い新製品の発売を望んでいる。令和になってコロナウィルスが世界中を震撼させて4年。病気への恐怖や経済への打撃は計り知れない。友人が自動車を買い替えようとしたら半導体不足の影響で納車まで2年と言われたらしい。デジタルピアノも機種を整理して生産しても品薄状態。ピアノも機種によるが半年から10カ月待ち。ピアノは半導体関係無いのにどうして?と思うがピアノに関しては、大量生産大量販売の安価な製品の経済活動は、終焉を迎えて品質の高い高価なピアノと安価な東南アジア製が混在する時代が今しばらく続く事でしょう。なんて町場の調律師風情がさもさも分かったように経済を語るのは大変おこがましいのでこれくらいにして、とにかく明るく元気で楽しく過ごせる日。ただただそれだけが望ましい。