自宅敷地内のホールでコンサート

最初にお伝えしておかなければならない事として私の自宅敷地内のホールでは無く、友人が建てたホールであります(笑)!私を良く知る人達からは、当然だろ~と声が聞こえてきそうですが、友人は、大の音楽好きで生演奏・生録音そしてオーディオマニアでホールには、大規模なキッチンを備えてアコースティク音楽と録音・オーディオ・食事にお酒と大人の集う場所としてこの度、無事完成しました。今回は、ピアノ選びからこけら落としコンサートの模様を書き記したいと思います。

石井邸バック

随分前から友人から「自宅敷地内にホールを建築するのでグランドピアノを入れたいんだけど何が良いかな?」と相談を受けていました。ホールの大きさを見てみないと何とも言えませんが、予算も重要な要素となります。その予算の中で彼の求めるチョイスは、何だろうと考えて候補として中古のSTEINWAYかYAMAHA ・  ShigeruKawaiが上がるが全てが真新しい新築のホールだから新品を気持ち良く収めて彼の好みの音のピアノにしようと考えている所に彼から「録音ミキサーのエンジニアをやってる友人達からShigeruKawaiは、良い音してるよと聞いたんだけどどう?」と電話が入る。彼自身は、演奏はしないがオーディオマニアだけあって耳が良く細かな音の違いや表現力をきっちりと聞き分けられるので見て聞かせて判断するのが早いなと思い彼と録音エンジニアと僕の3人でピアノを見に行く事にした。早速、関係者に電話を入れて日時の段取りをしてKAWAI楽器には、看板調律師の五家さんに電話入れてお伺いする旨を伝え表参道店で落ち合う事にした。当日、KAWAI表参道店には、ShigeruKawaiSK-5,SK-3 が2台並んで展示されていてた。早速、僕が弾いて音を鳴らしてみると友人とエンジニアが即座に「5だな!」と顔を見合わせてうなずいている。確かにあからさまに音のふくよかさと低音の響きが違う。彼は「これだけ音が違えば5しかないだろう」と満足げに言ってSK-5に機種が決まり他を見ることなく表参道を後にした。それから、次の段取りの浜松ピアノ工場でのピアノ選定の手配をするのだが、SHIGERUKAWAIの最終仕上げをしている技術者である鈴木信道氏に電話を入れてホールに合った音の希望を伝えて用意して貰う事にした。

DSC_1884

 

工場では、2台のSK-5が僕の注文通りに仕上がっていた。両方を弾き比べると甲乙つけがたい仕上がりだったが、中音部の音の伸びときらびやかさ低音の音の鳴りに少しだけ差があった。僕は、直ぐに片方のピアノと決めた。その後は、入れ替わりそれぞれがピアノを触って全員が納得をした。総仕上げの鈴木信道氏に高音部の音の伸びとボリュームを増して貰う様に再度注文を出した。その後は、工場見学でKAWAI楽器の若くて綺麗な担当者に連れられて最初の工程から見学をした。男は、この工場見学は根本的に好きなんだろう。全員興味津々で工程説明を女性担当者がして僕が、補足説明や他メーカーだとこうだあーだと付け加えて和気あいあいと通常の見学コースとは、違ったコースで大幅に時間を掛けて見て回った。どうせ浜松に行くんだから浜名湖で泊ってと一泊二日の宴会旅行だったが、夕食の時も工場見学の話で持ち切りだった。「あれだけの設備と人の手を掛けて作っている事を考えればピアノは、安いよね~!」「新規参入企業なんてまぁ~無理だね~アナログだもの。」「あの担当の綺麗なお姉さんも梅根さんがコースを変えさせるわ勝手に説明をしはじめちゃうわでやりにくかったんじゃないの?」「いやいや美人だったから良いんじゃない!」と支離滅裂になったおじさん達の浜名湖の夜は更けていった。

DSC_1912

19

月末に工場で選んだピアノが搬入された。新築のホールは、湿度が高く6月末から24時間エアコンを入れっぱなしにしても湿度75%。今から3週間後のコンサートまで湿度が下がってくれれば良いが。友人が「コンサートこけらおとし当日は、ピアノとヴァイオリンでホールの響きを確認したいんだけどお任せするから何か考えて」との申し出に僕は、アルゼンチンタンゴをチョイスした。津山知子さんのピアノと会田桃子さんのヴァイオリンであのスリリングなヴァイオリン演奏に迫力の有るピアノは、ホールの響きを確認するには、打って付け。大勢のお客様にもあの素晴らしい演奏を是非聞いて欲しいと思った。当日は、DSD5.6MHzでの生録音をして高級オーディオで皆さんに聞いて堪能して頂き、食事は、フランス料理のフルコース。存分に飲んで食べて楽しんで頂く企画なので準備が大変。朝からピアノ調律をするが、あいにくの雨のせいで湿度78%。ピッチもA445Hzまで上がっていたのでA442Hzに下げアクションの筬も張っていたので慎重に調律を進める。そうこうしているとコックがやって来て食材・食器の搬入からテーブルセッティングそしてオーディオは、800万円もする高級スピーカーのフィーストレックスが搬入され位置決めを始めるわ録音関係では、マイクやミキサーのセッティングに追われ大忙し。気付くと13時を回っていたので慌てて演奏者を迎えに行って14時30分からリハーサルが始まる。ピアノとヴァイオリンの音のバランスが中々取れずに試行錯誤しながら録音は、マイクの位置に終始気を使いながら16時15分にリハーサルが終えた。16時30分には、開場するので調律の手直しは、15分しか無い。真新しいピアノの場合は、弦が伸びて直ぐに音が狂ってしまうがどうにか間に合った。司会進行役も僕が請負、定刻通り17時にコンサートは始まった。順調に演奏も進み半ばになりピアノもあからさまに鳴りが良くなって高い天井に響き渡るヴァイオリンの旋律にお客様の一人は、「素晴らしくて鳥肌が立ちましたよ~!今まで聞いてきた中で一番素晴らしい本当に!」と興奮しておられた。クラッシックと違ってこの類の演奏は、リハーサルより3倍位パワフルにスリリングな演奏になる。真近で聞くその演奏がお客様に直に伝わってこの演目で本当に良かったと肩をなでおろした。その後、食事に移り次々に出される料理に皆様も満足されて最後のデザートが配膳された頃に津山さんに「もう2曲くらい演奏してよ」と告げると快く「2曲で良いの!何曲でもいいわよ(笑)」と快く引き受けてくれた。お客様も聞きなれたタンゴとオリジナル曲のメロディに酔いしれて演奏が終えた。演奏者も楽屋で着替えを始めたが会場では、何時まで経ってもアンコールが止まない。僕は、慌てて「アンコールが止まないぞ!もう1曲お願い出来ない?」とマネージャーに伝えると「もう着替えちゃってるから無理そうですよ」と言われたが、一向に拍手が止まない。すると普段着に着替えたお二人が登場して会場は、割れんばかりの拍手に見舞われてもう2曲最高の演奏を披露して「アルゼンチンタンゴの調べ」は、幕を閉じた。

 

17

6

 

24

コンサートが終えてオーディオマニアが残ってフィーストレックスのスピーカーを鳴らすとまるで目の前に演奏者が居るような臨場感で切れの良い輪郭のはっきりした音に高級スピーカーの醍醐味を存分に楽しんで全てが終えて帰宅したのが24時を回っていた。通常のコンサートの仕事と違って朝から休む間も無く動き回って総勢58名のお客様を招いてのコンサートで大変ではあったが、お呼びした皆様全員から翌日にお礼の電話やメールを頂いて疲れも吹き飛んだ。喜んで頂いたお客様の顔を思い浮かべ演奏者の持つエンターテーメント性と生演奏の持つ音楽の力、そして美味しい食事にお酒と来ればもうこれ以上人間の五感を刺激する余地は、無いだろうなぁ~今回の企画の成功に安堵した。しかし、自宅敷地内にホールと言えども、キッチン付きのこんな大人の集いの場を新築しちゃう友人を持てて良かったなぁ~とつくづく感じ入る。これから皆で何時でも飲んで食べて音楽聞けちゃうんだもの楽しいに決まっている!