2023年6月の雨に思う事!

ちょっと慌ただしく過ごして居ると6月も半分を過ぎてしまった。この時期に毎年起きる線状降水帯とやらによる災害。既に今年も河川氾濫や土砂災害より多くの被害が報告されている。被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。温暖化による異常気象のせいなのか?町場のピアノ屋には良く解らないが何だかおかしくなって来てるなぁ~くらいは分かる…気がする。そんな中、携帯の写真で昨年の今日とか3年前の今日とか出てくるが6年前の今日の写真が出ていた。今回は、そんな観点からの現在の弊社の様子を記事にしたいと思います。

まとわり着く湿度の中、一人スーツ姿で調律をした(笑)。

前回の記事の後に鎌倉プチロックフェスティバルは無事に出来ましたか?と沢山のお客様に聞かれた。何よりお客様が私のつたない記事を読んで頂いていると云うのがとっても嬉しかった。当日は、開催したんですけど時折降る土砂降りの雨に見舞われて大荒れのフェスティバルでした。天気予報では、週末は雨だったので中止かなぁ~?と想像していましたが準備は万全にしておかなければなりませんので数日前から当日使うピアノの調整はきっちりとしておきました。主催者からは、当日の朝の決定になるとの事で運送屋と連携を取って待っていた所、朝7時に携帯が鳴って「今日やりますのでよろしくお願いします。万一の事を考えてピアノを覆える大きめのブルーシートを購入してます。」と元気の良い声飛び込んできた。天気予報では、午前中曇りで午後雨の予報。9時に海浜公園にピアノを運び込んだ。飲食関係の店や物販のお店のテントでは、忙しそうに準備の真っ最中。私もピアノ調律を始めた。芝生は、雨でぬれていて物凄い湿度。横には大きな水たまりもある。潮風に雨に猛烈な湿気。生ピアノには、劣悪な条件です。時折パラパラと雨が降って来るが大型のテントが二つ用意されてピアノが直接雨に当たる事は無さそうだ。前日に万全の調整をしていたが雨になりそうなのでフェルトの湿度対策と塩害対策を施してどうにか一日問題なく演奏に耐えられるように考えられる全ての準備をした。

今にも降り出しそうに覆いかぶさる雲

フェスティバルは、悪天候にも関わらず大勢のお客様で賑わった。時折の土砂降りの雨では、お客様がテントに避難して演奏者と肩触れ合う距離で演奏を楽しんでいた。晴天の時の開催の賑わいとは行きませんがそれなりに皆さん楽しんで頂けたようです。ただ、出展者の方々は、それは大変だった様で野外フェスティバルの難しさを改めて浮き彫りにすると共に主催者と関係スタッフ達の苦労は、生半可では無いだろうと実感させられた。弊社は、引き続きこのフェスティバルの意を酌んで今後も支援を続けてまいります。

スタッフ4人で縦吊りで搬入した。

出荷調整は、1台3日は掛かるが2台同時進行。

さて6年前の今日の写真ですが、2017年6月18日は、お客様宅に最高級アップライトピアノの納品でした。一軒家の2階にクレーン搬入です。ところが現場でそうそう簡単に搬入出来ない事が分かって急遽応援スタッフ2名の追加要請して援護をしばらく待ってから無事に搬入した事をよく覚えています。その頃は、ピアノの金額が今より少し安かったのでピアノが沢山売れていて納品の最終調整で日々ピアノと格闘していた事を思い出させてくれた。まだたった6年前の事なんですがその後コロナの影響もあってかどうだか買い取り値段が更に高騰してなお、品数が大きく減って今では、大昔の様にピアノは高嶺の花になりつつある。

そんな中、はじめてのお客様宅で綺麗な普通の黒いピアノだけど初めて見る型番でバブル崩壊後の苦難の時代のピアノを調律した。あえてメーカー名や機種は、伏せますがピアノ調律師やそのメーカーの調律師なら一目で分かるでしょう。勿論沢山あるピアノの機種の中のかなり安価な機種なので私も今まで触った事が無くて今回初めて触ってビックリした。鉄骨に弦が張ってあるがフェルトや黒鉛など普通当たり前についている物が見事に何にもない。アクション部分は、写真は撮ったもののこれ載せると何だか直ぐ機種特定出来そうなので載せませんがここまでコストダウンをしなければならない会社事情や日本の金融機関の大混乱をこのピアノを見て感じ思い出される。長年放置されお客様が調律をやっていなかったピアノは、外観はそこそこ綺麗だがピッチがかなり下がっていて狂いに狂っている。それを調律したのですが、ピン味が悪い上に何とも言えない雑な品の無い音。何か違和感を覚えてよくよくピアノを見てみるとなるほどこんなにしちゃって良いのかなぁ~と思う最低限の仕様作られた楽器・・いや工業製品。楽器は、工業製品では無く芸術品ですから魂が込められないと良い音はしない。時代背景と言えどもこのコストダウンピアノでは、残念ながら良い音はしないだろう。とは言ってもお客様の大切なピアノです。縁があって私が調律にお伺いしたのですから今後、このピアノが少しでも良い音になる様に私が魂を吹き込んで行かなければなりません。今後の私に課せられた使命でしょう。良い音にする為に最短の方法を勉強する楽しみと喜びがあります。長年国内外色んなピアノに携わっていますがまだまだ触った事の無いピアノが沢山ある様です。年齢と経験を重ね理解度も増したつもりですが、さらに奥深い世界がある。だからこそ、やりがいは永遠に続く。最近その様に思える。