ピアノ調律を通じて新たに始めた事。

今年の秋は、猛烈な演奏会ラッシュであまりの忙しさに前回のアップから随分間が空いてしまいました。お客様から前回の記事は、専門用語が多すぎて分からなかったとご指摘を受けてちょっと説明不足を反省しております。今回は、ピアノ調律の仕事をしていて今年新たに始めた活動について書き記したいと思います。

東本郷花壇②

 

今年新たに開始した活動は、二つあります。一つは、養護学校に花苗の寄付をする。我社がピアノを搬入して調律をしている神奈川県立養護学校が横浜市より公園の一角を借りて花壇に植栽をしている事を聞きつけた。詳しく話を聞いた所、PTA予算で花苗を買って高校三年生の生徒が年3回授業の一環として作業をしているとの事でした。生徒達が一所懸命植えた苗が綺麗に花咲くなんてちょっと夢があるなぁ~なんて想像して、そして市民が利用する公園がいつでも綺麗なお花が咲いているなんてまたまた想像して、公益性もあってなにかお手伝いしたいなぁ~なんて思ってしまいました。うまい具合に植木の卸業を営む仲間が居るので話も早い。そんな仲間が居るから色々想像しちゃったんだろうけれど、早速年3回の花苗の寄付活動を今年に2月より始める事が出来た。

DSC_0207

DSC_1118

そして、もう一つは、老人ホームや介護施設でのコンサートの開催。これは、ピアニストのお弟子さんが経営する老人ホームの調律依頼が事の始まりでした。せっかく調律したんだから皆さんに喜んで頂ける様にコンサートを開きませんかと申し出ると二つ返事で「お願いします、入居者の皆さんも喜びます。」とすぐに話が決まりました。第一回目は、リハビリテーションセンターでコンサート。演奏者は、東京芸術大学の学生3人に依頼して、ご年配の方々の喜ぶ様なプログラムを用意して貰う事に。前日には、施設利用者から寄贈して頂いた長い事ほったらかしにしていたアップライトピアノの調律に行く。芸大生が弾くのに耐えられるレベルにしなければなりませんが翌日に開かれるコンサートを思うと不思議と大変さも無くピアノ調律自体存分に楽しんだ。

DSC_1299

DSC_1432

 

本番では、ご年配の方々が良く知っている曲を中心にプログラムされ涙する場面もあり大成功でした。最後に「赤とんぼ」を皆さんが歌って頂いて音楽の持つ力を改めて実感させられた一日となりました。

DSC_1307

第二回目は、立派なグランドピアノがあるホーム。前回と大方同じ演目にピアノ独奏も曲数を増やしてのミニコンサート。ここでは、前回より数段質の高い演奏と感動を与えられました。伴奏は、ピアノ一台。今回は、グランドピアノ。当たり前の事ですが本番前にちゃんとピアノ調律がされているという事が如何に重要であるかという事です。今回はグランドピアノ、音が豊かである事で歌い手も弾きても気持ち良く演奏出来て会場の隅々まで質の高い演奏が響き渡りお客様の心を鷲掴み。結果、「ブラボー」と大喝采で幕を閉じた。思えば綺麗なお嬢さんが綺麗なドレスを着て若い男の子が正装をして知っている曲を目の前で歌うんだから、もうそれだけでも御高齢者の皆様に喜んで頂けたでしょう。

DSC_1497

DSC_1492

 

先日、知り合いがコンサートを開いたと動画を送ってきた。綺麗なドレスを着た若いピアニストが古典の大曲を演奏するのだが最初の単音からピアノの音が狂っている。動画を聞いていると全体に音が緩んでいて高音部は、キンキンカンカンしている。一番耳につくその単音にくるとピアニストも分かっているらしく段々控えめに弾くようになってしまって残念な演奏になってしまった。すぐに知り合いに電話して「調律しなかったの?」と聞くと「会場で4日前のコンサートで調律が入りますね。と言われたので予算の関係もあって調律は、カットしちゃった。そういえばピアニストもピアノがあんまり良くないと言っていたわ!」その場所は、立派なスタインウェイが入っている所、「それは、ピアノが悪いんじゃなくて音が狂っていたと言っているんだよ」と言うと「え~それって私の責任なのかしら~(笑)!」とあっけらかん。ピアノ調律は、一年に一回と言うのは、一般家庭の場合でコンサートホールでは、演奏会毎にやらなければなりません。この冬場は、暖房とステージ照明の温度で音が下がってしまう。何より音程が狂っているとどんなに素晴らしい演奏家でも気持ち悪くてモチベーションが下がり良い演奏なんて出来ない。音が合っていると言う事は、肝心金目で当たり前の事だから。などなど笑いを交えて伝えると「知らなかったわ~。じゃ~今度からコンサート開く時は、梅根さんにタダで調律やってもらえば良いんだ。問題解決~(笑)!」おいおいその解決は、駄目でしょう!