早朝より長年お世話になっているピアニストのスタインウェイをリフレッシュする事に。突然、夜に携帯が鳴り「今ラヴェルを洗いなおしているんだけど私のシュタインウェイのご機嫌が悪いのよ。直して下さるでしょ!」それは、勿論、どんな状態ですか?と聞くと「思いの通りの音が出ないのよ・・・ウワンとフォルテは良いの、でも悲しい気持ちに音がついてこないのよ・・お忙しいでしょうからお時間が出来次第お願いしたいの。でも、早い方が良いわ」そんな電話に早々に時間を割いて翌日にピアノの様子を見に行き、本日、早朝から夜8時まで掛けて作業をしてまいりました。1年に2度から3度の調律をしているのでさほどの狂いは、ありませんでしたが、先生のおっしゃる通り音色のばらつきやタッチのばらつき・・本当に僅かな物ですが特に鍵盤の調整は、1から全てやることにしました。先生に思い通りになりますから納得して頂いたら僕の大好きなラ・ヴァルスを聞かせて下さい、と言うと「納得したらいいわ」と・・・ルンルン気分で作業に入る。鍵盤関係は、ブッシングクロスをへたっている所やちょっと怪しい所は、すべてにかわで張り替えてバランスホール調整やなどなどかなり時間がかかる。整音は、悲しい音に音がついてこないと言われたのは、ピアニシモの音詰まりやシフトした時の音のばらつきが出てきているのでその辺を考慮しながら慎重に整音作業を進める。勿論、整調関係は、ほとんど狂いはありませんがローラーがヘタって来ているのも指摘の一因。全ローラーの調整をする。彼女の指摘は、いつも抽象的であるが、何を指摘しているのか良く判る。演奏者は、総合的に感じる事をご自分の感性で伝えてきます。それは、ピアニストの頭の中には、ご自分の基準の音、思い描く音がきっちりとあるのでそれと感覚や感触がずれるとすぐにクレームになる。昔から彼女には、何度も何度も叱られながら作業をさせて頂いて今では、大方何がおっしゃりたいのか分かる。決して妥協しないその音楽に対する追求高さは、政治的であり宗教的でもある。沢山叱られて勉強させて頂いた恩人です。本当に感謝しております。出来あがって先生がピアノに触れるとにんまりと頬が緩んだので安心安心と思いきや「低音のヴァルスの大砲がこれじゃ物足りないわ…」と久々に叱られて、またちょっと作業。今度は、にっこり笑って何も言わずに最初からラ・ヴァルスを弾きはじめた。この激しい曲をしかも2台ピアノで弾かれる事の多いこの曲、戦火の忍び寄るドラマティクな展開と破壊の様子を大迫力で聞かせて頂きました。僕の為に弾いて頂いていると思うと最高の幸せです。ありがとうございました。でも、この調子でガンガン弾かれるとまた、夜携帯が鳴りそうだな。
「ひと言」カテゴリーアーカイブ
台風の日にグランド修理
計画停電でリストに目覚める!
今年になって3度目の訪問となりました。6月に調律にお伺いしてその時にすでに3本弦が切れていた。その後、ひと月もたたない内に又3本、。今回、又3本。切れる切れる。お客様は、そろそろ還暦を迎える音大卒の女性。在学中リストは、あまり好きじゃなかった・・と言うよりも上手く弾けなかった。と謙遜してお話して下さいますが、ピアノを見ればその技量は、大方想像つきます。今では、教える事から完全に引退されてご自分の好きなようにピアノを楽しんでいらっしゃいます。下手な受験生よりも練習されています。リストを弾くようになったきっかけが、3・11の大地震。地震の後に今でも記憶に新しいあの計画停電。毎日毎日停電時間が変わり、我社も電動シャッターが閉められない開けられない、パソコン、暖房、業務に大きく影響して、あたふたした日々を送った事を昨日のように覚えています。その計画停電の時にお客様は、電気が使えないと何にも出来ないけれどピアノは、電気関係ないもの、そんな時にピアノに向かって練習を始めると、この年になって楽しくて楽しくて若い頃と演奏や曲の理解が違って新鮮だったの。そこで昔あまり上手く弾けなかったリストに挑戦してみたら、良いのよね~~!子供も育ちあがると自分の時間がたっぷりあるでしょう、今ピアノが一番楽しい、と笑っていらっしゃいました。あの計画停電の影で、ピアノに目覚めたお客様です。あの時分に突然初めてのお客様からピアノ調律の依頼が多くて、やはり計画停電で久しぶりにピアノ触ると鍵盤が下がったままなんです・・・などなど計画停電で唯一のプラスでした。電気なしでは、何一つ出来ない今の生活環境の中で電気なしで楽しみを与えてくれるピアノ・・・なんて素晴らしいんだろう。それにしてもお客様、弦切りすぎですよ。今度は、モーツアルトに目覚めてくれると切れないのに・・・・・!