「#グランドピアノ調律鎌倉」タグアーカイブ

2023年6月の雨に思う事!

ちょっと慌ただしく過ごして居ると6月も半分を過ぎてしまった。この時期に毎年起きる線状降水帯とやらによる災害。既に今年も河川氾濫や土砂災害より多くの被害が報告されている。被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。温暖化による異常気象のせいなのか?町場のピアノ屋には良く解らないが何だかおかしくなって来てるなぁ~くらいは分かる…気がする。そんな中、携帯の写真で昨年の今日とか3年前の今日とか出てくるが6年前の今日の写真が出ていた。今回は、そんな観点からの現在の弊社の様子を記事にしたいと思います。

まとわり着く湿度の中、一人スーツ姿で調律をした(笑)。

前回の記事の後に鎌倉プチロックフェスティバルは無事に出来ましたか?と沢山のお客様に聞かれた。何よりお客様が私のつたない記事を読んで頂いていると云うのがとっても嬉しかった。当日は、開催したんですけど時折降る土砂降りの雨に見舞われて大荒れのフェスティバルでした。天気予報では、週末は雨だったので中止かなぁ~?と想像していましたが準備は万全にしておかなければなりませんので数日前から当日使うピアノの調整はきっちりとしておきました。主催者からは、当日の朝の決定になるとの事で運送屋と連携を取って待っていた所、朝7時に携帯が鳴って「今日やりますのでよろしくお願いします。万一の事を考えてピアノを覆える大きめのブルーシートを購入してます。」と元気の良い声飛び込んできた。天気予報では、午前中曇りで午後雨の予報。9時に海浜公園にピアノを運び込んだ。飲食関係の店や物販のお店のテントでは、忙しそうに準備の真っ最中。私もピアノ調律を始めた。芝生は、雨でぬれていて物凄い湿度。横には大きな水たまりもある。潮風に雨に猛烈な湿気。生ピアノには、劣悪な条件です。時折パラパラと雨が降って来るが大型のテントが二つ用意されてピアノが直接雨に当たる事は無さそうだ。前日に万全の調整をしていたが雨になりそうなのでフェルトの湿度対策と塩害対策を施してどうにか一日問題なく演奏に耐えられるように考えられる全ての準備をした。

今にも降り出しそうに覆いかぶさる雲

フェスティバルは、悪天候にも関わらず大勢のお客様で賑わった。時折の土砂降りの雨では、お客様がテントに避難して演奏者と肩触れ合う距離で演奏を楽しんでいた。晴天の時の開催の賑わいとは行きませんがそれなりに皆さん楽しんで頂けたようです。ただ、出展者の方々は、それは大変だった様で野外フェスティバルの難しさを改めて浮き彫りにすると共に主催者と関係スタッフ達の苦労は、生半可では無いだろうと実感させられた。弊社は、引き続きこのフェスティバルの意を酌んで今後も支援を続けてまいります。

スタッフ4人で縦吊りで搬入した。

出荷調整は、1台3日は掛かるが2台同時進行。

さて6年前の今日の写真ですが、2017年6月18日は、お客様宅に最高級アップライトピアノの納品でした。一軒家の2階にクレーン搬入です。ところが現場でそうそう簡単に搬入出来ない事が分かって急遽応援スタッフ2名の追加要請して援護をしばらく待ってから無事に搬入した事をよく覚えています。その頃は、ピアノの金額が今より少し安かったのでピアノが沢山売れていて納品の最終調整で日々ピアノと格闘していた事を思い出させてくれた。まだたった6年前の事なんですがその後コロナの影響もあってかどうだか買い取り値段が更に高騰してなお、品数が大きく減って今では、大昔の様にピアノは高嶺の花になりつつある。

そんな中、はじめてのお客様宅で綺麗な普通の黒いピアノだけど初めて見る型番でバブル崩壊後の苦難の時代のピアノを調律した。あえてメーカー名や機種は、伏せますがピアノ調律師やそのメーカーの調律師なら一目で分かるでしょう。勿論沢山あるピアノの機種の中のかなり安価な機種なので私も今まで触った事が無くて今回初めて触ってビックリした。鉄骨に弦が張ってあるがフェルトや黒鉛など普通当たり前についている物が見事に何にもない。アクション部分は、写真は撮ったもののこれ載せると何だか直ぐ機種特定出来そうなので載せませんがここまでコストダウンをしなければならない会社事情や日本の金融機関の大混乱をこのピアノを見て感じ思い出される。長年放置されお客様が調律をやっていなかったピアノは、外観はそこそこ綺麗だがピッチがかなり下がっていて狂いに狂っている。それを調律したのですが、ピン味が悪い上に何とも言えない雑な品の無い音。何か違和感を覚えてよくよくピアノを見てみるとなるほどこんなにしちゃって良いのかなぁ~と思う最低限の仕様作られた楽器・・いや工業製品。楽器は、工業製品では無く芸術品ですから魂が込められないと良い音はしない。時代背景と言えどもこのコストダウンピアノでは、残念ながら良い音はしないだろう。とは言ってもお客様の大切なピアノです。縁があって私が調律にお伺いしたのですから今後、このピアノが少しでも良い音になる様に私が魂を吹き込んで行かなければなりません。今後の私に課せられた使命でしょう。良い音にする為に最短の方法を勉強する楽しみと喜びがあります。長年国内外色んなピアノに携わっていますがまだまだ触った事の無いピアノが沢山ある様です。年齢と経験を重ね理解度も増したつもりですが、さらに奥深い世界がある。だからこそ、やりがいは永遠に続く。最近その様に思える。

思い出のLESTER PIANO

2023年4月、ようやくコロナ騒動も落ち着いて来て観光地鎌倉は、外国人観光客が一気に増えた。コロナの最中でも鎌倉小町通は、人で溢れていたが、どこもかしこも人人人!桜も綺麗で天気も良いとなれば出かけたくなる。賑わうって経済も何もかもが活気づくから気分が晴れる。どうかこのままずっと普段通りになってと心から願うばかりです。今回は、そんな春の近況をさらりと書き記したいと思います。

昨年12月に突発性難聴で入院をしたと記事にしましたが、どうにも今年になって調子が出ない。耳は、何ともないのですが異常な肩こりと首痛に体力の低下。とうとう3月後半は、ほとんど寝込んでしまった。昨年の秋辺りからの忙しさに加え年度末に向けての追い込み仕事などちょっと忙し過ぎたのだろうと多寡をくくっていたのですがどうにも調子が悪いので主治医の先生に経過を説明して診て頂いた。すると直ぐに胃カメラ検査の指示。そこで小さな潰瘍が見つかり原因が判明して処置して頂いた。どうやら入院時のステロイドの副作用で胃に小さな潰瘍が出来てそこから出血していた模様。その潰瘍は、1センチにも満たない物でしたが老人と言えどもまだまだ元気はつらつのおやじの気力体力を奪う程とは、ただただ驚きであった。思えば20数年前に尿管結石になった時もたった1.5ミリ程度の結石が大の大人を何日も何日も七転八倒させた訳ですから人間て痛みで気力体力がてき面に奪われるんだなぁ~とつくづく感じ入る。私の場合は、信頼できる主治医に巡り会えている事に心より感謝してこれからも先生を頼りに病院と仲良く健康で長生きしたいと心から願う。

そんな年度末に初めての私立学校からのピアノ調律依頼があった。年式の古いグランドピアノ2台の調律依頼だった。どちらも定期的に調律がされているが何とも今一つピンとこない音、かといって大きな問題がある訳では無い。まぁ~いつもの様にボランティアで出来るだけの事はやってあげちゃおうと奮起した。調律は、古い弦なので渋滞が酷くて苦労するが問題は、整調と整音。過去毎年調律されて弦合わせなどもきちんとされているのにその先の調整が一切されていなかった。時間が無かったのかな?と思うのだが跡形をみるとかなり長い期間この狂った調整のままで使用されて居た事が分かる。「よしよし、調子が悪かっただろうに!おじさんが治してあげましょうね~!」と話しかけて作業に取り掛かった。4時間以上の長丁場だったがあの古いピアノが良い音に蘇った。「どうよ、良い感じになっだろう!」と話し掛けると少し胸を張って堂々としてる様に見えた(笑)!

次の音楽室のピアノは、YAMAHAのS400Bだった。いや~さすが私立学校、こんな高級ピアノが入っているんだ!とちょっと驚いた。このピアノは、YAMAHAのサロンピアノとして贅を尽くした名器で兎に角良いピアノ。丁度同じころにKAWAIは、RXAというサロンピアノの名器を世に出している。楽器業界がまだまだ元気の良い頃でバブル時代の高級路線とでも言いましょうかどちらもあの当時400万円弱のこの2台のピアノに出会うと調律師は、訳も無くただただ嬉しい。すぐさま、音を出すと良い音はしている物のパワーはあるがキンキンしてうるさい。「いや~可愛そうにもっと福与かに音が伸びたらいいのになぁ~!しょうがないからおじさんが良い音にしてあげましょう!」と話しかけて作業に取り掛かった。と言っても元々素性の良いピアノだから調律はチャンチャンと直ぐに終えて整調・整音に多くの時間を割いた。ハンマーに針を刺すとその感触からして良いハンマーだなぁ~と分かる。今では、こんな良いハンマー作れないのかなぁ~とその感触を存分に楽しみながら徐々に音を仕上げて行った。ピアノが仕上がった所で音楽専科の先生に弾いて貰うと触った瞬間に驚いた顔をして「良いですね~!別のピアノになったみたい!」とピアノが良くなった事を直ぐに理解してもらえた。一日がかりの仕事だったがこの高級ピアノで授業を受けられる生徒達は幸せだなぁ~と私立学校の設備の充実さに感心しながら思い通りに仕上がった仕事に自己満足して上機嫌で帰路に着いたが肩と首の激痛は、増すばかりだった。

昨年より修理依頼を受けていたLESTERピアノ。本来ならば昨年末にお届け予定だったのですが入院騒ぎなどで今年に持ち越してしまった。初期の全館空調で過乾燥の為ピン板は割れて、響板も割れて調律が出来ない状態。以前の調律師が太いチューニングピンに数本交換していたがそのピンも留められない状態でとても弾ける代物では無かった。ピアノの状態と修理費用を鑑みて弊社での請負を一度はお断りしたがお客様は、「どうしても愛着のあるピアノを諦めきれない」と改めて修理のご依頼を受けたのが昨年の6月あたり。ピン板交換に響板木工修理に弦ピン交換に始まり外装の全塗装まで一台まるまる作り直し状態でかなりの時間を要した。象牙鍵盤は、黄色く黄ばんでいるので白く漂白したり劣化した部品は、全て新品に交換したりと細々した作業が昨年より続いていた。ちょっと専門的になるがこのピアノは、バットフレンジのブッシングクロスがナイロンみたいなプラスチックみたいな緑色の新素材になっています。一時期ニューヨークスタンウェイ社が形は違いますがテフロンを短期間使用していました。色々と問題があって今は全く見かけなくなりましたがこのピアノは、スタンウェイ社の物とは物も形状も全く別物なれど発想が同じなのかもしれません。ただかなりの数にガタがあってセンターピンを交換してたりして悪戦苦闘しながら全ての作業を完璧に終えた。椅子は、昔から使っている思い出の傷が詰まったトムソン椅子。お客様は、それを使いたいと仰るのでそのままお届けする事にしたがピアノは、誰が見ても新品の状態なのに椅子だけ傷だらけというのは、私的にどうにも気が済まない。お客様のお気持ちも理解出来るがピカピカのピアノにボロボロ(ちょっと失礼だが)の椅子じゃ~と内緒で新品の角椅子をお付けする事にした。お客様は「ピアノにはピカピカの新しい椅子を使います。古いトムソン椅子は、チェロを弾く用に使います(笑)。」と全てに満足して頂いた様子に安堵した。何より弦も何もかもが新品になっているのでこれからが長いお付き合いになります。私も信頼のできるピアノの主治医の様な存在に成れます様に更なる努力をしてまいります。もちろん健康に十分留意しながらですね(笑)!