「#ピアノ販売 中古ピアノ 中古グランドピアノ 横浜 鎌倉 神奈川」タグアーカイブ

ピアノ調律師の仕事

新種のインド型やイギリス型と言った変異ウィルスは、感染力が強くて危険であるとマスコミで放映しているので今年も自主休業を余儀なくされるのかな?そんな休んでばかりじゃ会社がつぶれちゃうなぁ~!と危機感を持ってその対策として色々と準備をした。ところが昨年に比べると皆様もだんだん様子が分かって来たのか?感染予防が板に付いたのでしょうか?昨年コロナで調律をやらなかったのでと調律の依頼の電話が毎日の様にかかってくる。また、このホームページを読んで頂いて新規にご依頼を頂くお客様も沢山いらっしゃって何よりありがたい。この場を借りてご依頼を頂いているお客様に心より感謝申し上げます。今回は、神奈川県まん延防止等重点措置中の弊社の仕事の様子を記事にしたいと思います。

ある日、地方の楽器店から「教えて欲しい事があるのですが」と電話が入る。ちょうど私が外出していたので18時にもう一度電話をするという事になっていた。18:00ピッタリに電話が鳴る「○○楽器と申しますが、教えて欲しい事がありまして・・・」と若い声でピアノの修理についての問い合わせでした。メーカーにも問い合わせをしたそうですが弊社のホームページに同じタイプの修理が記載されていたのでそれを読んで電話してきたのでした。つまり、ピアノ部品も時代と共に進化?して素材が変わって来た物もあるのでその新素材にどんな接着剤を使用したのか?その修理の方法や手順は?またその後問題は無いのか?それを直接聞きたかった様です。弊社のホームページを見つけて読んで一度も会った事も無く名前も知らない所からの技術的質問に正直困惑したが、これからピアノ一台分の修理を試みるんだなぁ~!と考えると妙に嬉しい気持ちがこみ上げて来た。

中学校や小学校で職業講話をする時にピアノ調律師の仕事とはどんな事をするでしょう?生徒に質問にしてみるとピアノの音を合せたり調整をする仕事と答えが返ってきます。確かにその通りですが調律師は、傷んだピアノを修理するという重要な仕事があります。ただお客様宅で出来る簡単な作業とピアノを引き取って大掛かりに修理をするのでは専用工具や大型工作機械、そして難易度や経験値の問題からピアノ調律師全員が出来るという訳ではありません。一番の問題は、場所の問題がネックになります。このまん延防止等重点措置の最中にあえて率先して外回り仕事をするよりは、作業場で修理作業をと沢山修理作業の仕事を取って来ました。その中で成人しているお嬢さんとお母さんのお二人がガンガン弾いて弾いて弾いて色んな所がすり減り切ったピアノの修理を請け負いました。ちょっと専門用語の連続になりますが写真をみて想像しながら読み続けてください。ピアノの内部の写真は、マニアックですが何処となく非現実の世界なので芸術的というかアーティスティックだと思います。

 

ピアノの鍵盤ブッシングクロスの交換とウィッペンクロスの摩耗が凄いのでせめてそこは交換しましょう・・とお勧めをするとお母さんが「この際だからお任せしますので悪い所全部やって下さい」と言われて全てお任せという事になりました。しかし常識的ご予算という物がありますから乱暴に何でもかんでも交換という訳には行きません。摩耗している所を全て新調して行こうと取敢えずアクション(機械)をひっくり返してダンパーを外す。するとダンパーレバークロスが完全に摩耗している。ここで交換しなかったら1~2年でまた修理になるだろう!よしこれは、交換しよう!早速、ダンパーレバークロスの厚さを測って綺麗に裁断して摩耗した古いフェルトを剥がして新しい物を貼る。文章で書くとなんとも簡単な作業(笑)ですが、ピアノの修理は、綺麗に美しく正確に忍耐忍耐です!その作業と並行して鍵盤のブッシングクロスを綺麗に剥ぎ取る。そしてダンパースプーンとダンパーロッドを綺麗にピカピカに研磨する。これが汚れてるとまた異常摩耗が進んでしまう。ついでにペダル突き上げ棒のゴムも新調する。

ウィッペンヒールクロスは、過使用の為に使用頻度の高い鍵盤では、原形をとどめていない。ここまですり減ったのは、あまり目にしない。あの部屋でどんだけ練習したらこうなるんだろう???これも綺麗に剥がして新しいフェルトを貼る訳ですが、この大型ピアノのクロスは、規格ものではないので弊社で裁断機で綺麗に切り揃える。これも全て揃えて綺麗にです。張り替えると何とも気持ちが良い。

これだけ摩耗しているのにハンマーは、ファイリングだけで大丈夫。以前、消音ピアノユニットを取り付けたのでハンマーの摩耗が抑えられたのでしょう。

問題は、バットキャッチャースキンである。これを交換する事は何より面倒なのでお客様にはやらなくて大丈夫ですよと言っておいたが他が綺麗になってくるともう交換しないと我慢できなくなって覚悟を決めて交換する事にした。もともと安価な合皮が使われて剥げ剥げになってしまったので今回は、本鹿革にして綺麗に裁断した。ただ予想通りキャッチャーの合皮を88鍵綺麗に剥ぎ取るのは、重労働に物凄い時間が掛かった。そしてキャッチャーは、アール部分と平面部分と接着するのに一工夫いやふた工夫必要なので更なる手間と時間が掛かった。まぁ~ここを交換する作業は、どこでもあまり行わないと思うが仕上がると濃い鹿革を選んだのでアクションがしまった感じでシックに綺麗に仕上がった。ピアノもどんどんおめかしをして綺麗になって喜んでいる様に感じる。究極の自己満足かなぁ~(笑)!

鍵盤は、キャプスタンを研磨・潤滑調整をして綺麗に仕上がった。アクションをほとんど解体したので細部に渡り入り込んでいる埃やフェルトのカスを綺麗に掃除してフレンジの潤滑にも手を入れてようやく出来上がった。綺麗になったアクションを見るとやっぱり芸術品だなぁ~と感心する。後は、お届けして現場てピアノに合わせる調整をして全て完了です。ピアノの修理は、細かくて88鍵分と数が多いので途中で集中力が切れて疲れも出て最初から最後まで同じに綺麗に仕上げる事はできません。それをおぎなって綺麗に仕上げるには、工具や治具に経験と段取りです。私もこの歳になってようやく少し段取りが良くなってきたかなぁ~とちょっと調子に乗って自己満足をする時もある(笑)。ただ、集中して苦労して綺麗に仕上がるととってもピアノが喜んでくれるので楽しくてならない。これもピアノ調律師のやりがいのある仕事の一つです。さぁ~後は、一番重要な請求なんだけどもお客様の予算に合わせて・・・・いやいや完全に予算オーバーだなぁ~困ったなぁ~!こればっかりは、治具に工具にって訳には行かないなぁ~どうしよう(笑)!

 

ピアノがもたらす縁

昨年の4月は、緊急事態宣言発令。2021年、一年後も状況は収束するどころか更に悪化しているなんて誰も想像していなかっただろう。ようやく日本でもコロナウィルスのワクチン接種が始まりました。医療関係者から順次にと言えどもお医者さんや看護師さんそして高齢者と一人一人に2回の接種は、生半可な仕事量ではありません。とてもスムースに事が運ぶようには思えないが、ただただ順番の来るのを静かに待つのみです。このコロナ騒動でご自宅に居らっしゃる時間が増えてまたピアノを始められたという方が大勢いらっしゃいます。我々ピアノ関係者にとっては、とってもうれしい事です。今回はコロナ禍の中、新規のお客様との出会いとそのやり取りを書き記したいと思います。

弊社のホームページを見てメールでお問い合わせを頂きました。数年前に他所で中古ピアノを購入されてその時に消音システムを取り付けて購入したとの事。何度か調律の度に不具合の修理をして貰ったが同じ症状がまた出るので調律もお願いしなくなって数年が経ってしまったとの事。ちょっと遠いけれどいらして頂けますか?とSOSの様なメールでした。直ぐにお電話差し上げて様子をお聞きするとピアノは、EARLWINDSOR W115Nで色々と不具合トラブルを抱えているが大方の事は、想像がつきましたので問題なく修理が出来るなと思いお伺いする事にしました。一つ問題だったのが、消音ピアノユニットが付けてあるのですがその機種は、弊社では扱った事の無い無名の機種でした。予めその機種の取り付け並びに調整方法を仲間に聞たりして取り付け解説書から取説まで取り寄せて準備万端でお伺いしました。早速ピアノを見てみるとピッチは30centほど下がっている。弾くと何やらカチカチと数カ所雑音がする。タッチは、バラバラであがきが浅い。消音にするとダンパーペダルが全く効かない。WINDSORのペダル機構は、全て木製にしてある。使用頻度の高い場合は、必ず軸がずれる。解決方法は、適正位置を割り出しペダルの台座の位置を調整するかズレない軸に交換するかなどなどピアノ個体差を見極めて色んな対処法がある。しかしこの作業は、面倒なので大方の調律師さんは、やりたがらない。その結果、ペダルを踏むと異音がする、ペダルが機能しなくなる、弾く気がしなくなる。この様なピアノのトラブルは、こうすれば直ると言った解決方法でくくれないケースバイケース。僕も未だに一番苦労するトラブルで非常にデリケートなのです。調律師は、その分真摯に向き合って解決の努力をして解決に導かなければなりません。そもそも、このピアノを中古ピアノとして販売するに当たって鍵盤調整が全くされてなく、あがきは8.5mm場所によっては8mm。消音ユニットの消音バーは、正確に取り付けられていないのでレットオフも20mmと何だか出血大サービス状態。当然ペダルの不具合は見過ごす事になっている。

作業は、ピアノの様子を見る為にざっとピッチ上げ調律をしながら不良部分にマークを入れて行く。アクションの接着は、膠が使われているがハンマーの膠切れでの異音は、かなりの数があって全て接着しなおす。ペダルも消音ユニットのセンサーの確認から修理をして鍵盤調整に消音バーの取り付け位置の修正とやる事まんさいの作業でしたが最終的にお客様に満足頂いて丸く収まった。元来、通常より弦が細く張力が低い設計でボリュームこそ大きくない(といっても十分に大きい音ですが)が中々深みのある華やかな良い音色。調整さえちゃんとできれば弾き心地が良く気持ちの良い音を奏でる。ただ張力が低く弦が細いので調律は、かなり神経を使う事になる。特にこの一番大きいピアノは、調律の精度が如実に表れる。その分完成度の高い作業を施すと何時までもずっと弾いて居たくなる良いピアノ。我ながら良い仕事をしたなぁ~と自己満足!いやいやお客様も大層に喜んで頂いたぞ~(笑)!

4月のある日、初めてのお客様より電話が入る「ピアノを試弾させて頂けますか?」とお若い女性の声で私はちょっと戸惑いながら「はい、グランドピアノですか?アップライトピアノですか?」と聞くと「アップライトピアノです。明日は、如何でしょか?」と言われるので「明日は、別件の仕事が入っておりまして○○日では、如何でしょうか?」と伝えると快く承諾して頂いた。しかしお話の内容は、その方が使うのではなくて姪が使うピアノで設置は、どうのこうのとちょっと話が良く見通せなかった事とお住まいがちょっと遠い事。そして誰の紹介でもなかったので正直半信半疑と言うか本当に来るのかなぁ~とちょっと思った。しかしあんなに可愛らしく綺麗な声だしなぁ~と訳の分からない事を思いながらちゃんと準備はしておこうと準備に取り掛かった。約束の時間が近づいてきて本当に来るかなぁ~?と思ったら時間ピッタリにいらっしゃった。「初めまして梅根でございます。」挨拶すると「はじめまして○○です。本日は、お忙しい所ありがとうございます。」と「お一人ですか?」と聞くと「はい、私一人です。」とマスクをしている物の明らかに美しく若い女性が一人で運転していらっしゃった。早速案内すると弊社の汚い倉庫が一気に華やいだ!詳しくお話を聞かせて頂くと姉の娘が義兄の実家に帰った折に弾く為のピアノを選びにお姉さんから一任されている。当然、姉の自宅にもピアノがある。私は、「どちらの家にもピアノが有るのなら馴染みの調律師に相談したらいかがですか?」と聞くと「相談はしたんですがあまり良い物が無くて・・・」つまるところお姉さんの旦那さんの実家にピアノを買うので妹が一任されてピアノを探しているという事です。早速、在庫のピアノをお見せして弾いて頂くとある一台の前で「どれも綺麗に整備された沢山のピアノでこのピアノがとても気に入りました。」と仰って色んな曲を弾き始めた。さすがにお姉さんに一任されているだけあってとても情緒豊かに上手に演奏されている。その様子から本当にピアノが好きなんだなぁ~!と見て取れる。「写真と動画・・いや演奏を録音して良いですか?」「もちろんご自由にしてください」と少し離れてると携帯で一曲延々と録画をして写真を撮ってお姉さんに送信している。折角だからと弊社が在庫しているグランドピアノを弾いて貰ったりピアノの表や裏や材質並びに構造の話を現物を前にするととても興味深く聞いて頂いて2時間近くいらっしゃってお帰りになられた。早速、その夜にメールであのピアノに決まりましたと連絡を頂いた。それから再度出荷の前にピアノをもっと良くしてあげようと再度調整を繰り返して昨日お届けした。初めてお会いするお姉さんが「妹にピアノ選びを頼んだら色んな所を6社位見て弾いて回って気にった物が無くて最後に鎌倉ピアノ芸術社さんに行って良いピアノが見つかった!てそこで色んなピアノに触れてお話が聞けてとっても楽しかったと言ってました。」なんとも嬉しいお話です。最初は、冷やかしかなぁ~なんて思ったのに(笑)。6社も回って弊社で即日決めて頂けたなんて、そして僕が念入りに調整したピアノを良い音だと気に入って頂いた事は、この仕事をしていてこの上ない喜びです。弊社のホームページを見つけて頂いて訪ねて来られてこれも何かのご縁なのでしょう。決して若くて美人でピアノが上手だからじゃなくて(笑)なにしろ今は、マスクしているから顔の半分は隠れているし・・と言い訳をしながらこのコロナ禍の中で新しいお客様とのご縁を素直に喜んだ!