「#ピアノ調律 神奈川」タグアーカイブ

日本が誇った高品質なピアノ。

2022年9月に入った途端に最高気温も下がり過ごしやすくなって来たが6月7月8月の35℃36℃などの異常な暑さの後では、31℃は、過ごしやすい。人間の経験値とは凄いものだなぁ~なんて変な感心を抱いていると台風シーズン。これは、何度も経験して詰まる所、人間は無力だと思いしらされた経験値なんでしょう。昨日から沖縄九州に猛烈な威力の台風が上陸してこれから日本全土を横断するらしい。今日は、大人しく息をひそめて自宅でパソコンに向かっている。今回は、そんな9月の様子を記事にしたいと思います。

3年余り我慢に我慢を強いられていた音楽家の方々がようやく大手を振って活動を始められた。ピアノ講師の先生も遠慮なくコンクールに発表会にと前向きな話が飛び交う。弊社もコンサートにレコーディングに発表会とどんどん予定が埋まっていく。コロナ前と同じとは言えないまでも皆無だった時期を経験するともう大繁盛の様な錯覚に陥る(笑)。これは私の愚かな経験値たる物なのでしょう。しかし、それが錯覚であったとしてもとっても気分が良い(笑)。もうそんなちょっと浮かれた日々を過ごして居るとまた新たな仕事も舞い込んで来たりしてちょっと楽しい。そんな調子に乗っている所に電話が入って「調律をお願いしたいのですが?」「はい!お伺いしますよ。」すると「かなり古いピアノで他所で見積もりをして貰ったら40万掛かると言われたんです。」「ピアノのメーカは、何でしょうか?」と聞くと「即答でYAMAHAです。ただアメリカで購入した物なんです。」「それは、背の高さが低い118cm位の木目のピアノでしょうか?」と聞くと「そんな感じです。」過去に何台も輸出用のYAMAHAを調律した事があるので大して問題は無いだろうと想像したが他社で40万円の見積もり???何だかその中途半端な金額に違和感を抱きながら「とりあえずお伺いしてピアノを見てみましょう。それから考えましょう!」と言って後日お伺いした。

立派なお宅の奥の方の部屋に鎮座しているピアノは、シンプルでとっても素敵なデザインのYAMAHAでした。お客様がアメリカ転勤の時に中古で購入したピアノで年式とか全く記録が残っていないが中の使用部品を見るとそんなに古い物ではありませんでした。と言っても30数年、いや40年近い位前のピアノだと思われるが湿度の関係でアクション(機械)の動きが悪く鍵盤が下がったままの所が沢山ある。音は、半音の半分位、物凄くピッチが下がっているので弾ける状態ではありませんでした。しかし40万の見積もりをひねり出す要因が何一つ見当たらないのでお客様に「そんなにお金を掛けなくても大丈夫ですよ。3万円に消費税、33.000円で今日、とりあえず弾ける状態に出来ます。3~4時間位、お時間掛かりますが・・・お時間は、大丈夫ですか?」と告げると「お願いします。」と即答して頂いて集中して作業に没頭した。コンソールピアノ(背丈の低い,弦長の短い)ですが、そこはさすがYAMAHA、アクション(機械部)の精度は抜群に高く耐久性も抜群修理や整調(調整)もすんなり進む。ピッチ上げの調律も何ら問題なくあっという間にピアノが仕上がった。まぁ~鍵盤調整とかハンマーファイリングや整音などなど、やる所は沢山あるが、まぁ~それは追々お客様のご要望に応じてでとりあえず、きれいな音で普通に弾ける状態になってお客様も大層に喜んで頂いた。やっぱり昔のYAMAHAは、良いなぁ~いい仕事してるなぁ~と改めて日本製品の質の高さに舌を巻いた。

9月の初めにピアノ修理でハンマー交換という作業があるがその真新しいハンマーに適切な角度の穴をあける。私は、この穴あけ作業が特に好きで電動工具と戯れながら道具を使いこなして完璧に綺麗に仕上がった真新しいハンマーの並んだ姿が何とも言えずに好きなのにそんな時に限って携帯電話が鳴る。何時もの友人からなのでちょっと忙しそうに不機嫌に出ると「おっ、今忙しいんだ!でもちょっと良い?今、友達んちに来てるんだけどボロボロのピアノがあって調律やって無いって言うからやってあげてよ!直るでしょ?」と言うので「ボロボロのピアノじゃ~やだよ!あんたが見てボロボロと思うんだったら完全にボロボロだろ。」「友達に凄い調律師が居るからそいつなら何でも直るって言っちゃったよ~(笑)!」「何のピアノなの?」「奥さん曰く、有名なピアノ製作者のピアノとか言ってるよ・・・おっカタカナでディアパソンて書いてある」「カタカナ?」そんなこんなのやり取りで友人のそのまた友人宅にその友人と共に伺った。見ると本当にボロボロのキークロスにカタカナでデイアパソンと書いてある。日本のピアノ史に名工として名高い大橋幡岩氏設計のピアノです。古くてボロボロでアクション修理をしているとピアノの中からボロボロに錆び付いた調律工具のクロスリーマーが出て来た。昔、調律師が作業した時に工具をピアノの中に忘れて行った様です。また、切断したセンターピンのカスが沢山あった。その数からして相当悪戦苦闘したんだなと想像できた。残された工具を手に取りどんな人が持って居たんだろうと想像しながら悪戦苦闘してようやく調律修理を終えた。本来ならばオーバーホールしなきゃならないピアノでしたが案外深い音を奏でてとっても趣のあるピアノだった。さすが大橋幡岩さんのピアノ、毎年ちゃんと調律してたら物凄く良いピアノだったのになぁ~!残念(笑)。それから数日後に初めてのお客様から調律の依頼があった。今まで来て頂いてた調律師が廃業されたとの事で私に依頼があった。お伺いして見るとOHHASHIピアノだった。何でも大橋幡岩さんのご親戚の方だそうで毎年調律された大橋ピアノ。贅を尽くした作りのピアノでとても良い音を奏でてる。何でも昔の物が良いとは言わないが名器と言われるものにはそれなりの理由がある。高品質な材料をふんだんに使い手間を惜しまずに丁寧なつくり。職人の誇りが詰め込まれたピアノは、芸術品です。ちゃんとした調律師が手を入れていただけあって何ら問題なく伸びやかな良い音がする。大橋ピアノは、生産台数が4500~4600台位だったと思うが現存しているピアノが何台あるのかは、分からない。元々の台数が少ない希少なピアノだからこそ、このピアノをきっちりと管理してまた後世に残す様にとピアノが私に訴えかけている様でもある。残りの調律師人生は、質の高い仕事を追求しながら楽しく沢山稼がなきゃ!なんて、年取ってちょっと欲張りかな(笑)。

 

 

2022年1月の奮闘

2022年は、年初からトラブルに見舞われ仕事に追われ事務仕事に追われオミクロン騒動にてんてこ舞いしてるうちに北京オリンピックが開催した。毎月更新していたホームページのアップもとうとう1月は、出来ず仕舞いになってしまいました。誠に申し訳ございません。今回は、その言い訳でもありますが1月の様子を記事にしたいと思います。

このお正月休みを利用したピアノ講師のグランドピアノの修理は、お正月明け早々から直ぐに取り掛かった。そこそこ年数の経つピアノで相当弾き込んだピアノですが丁寧に使われたと言うか弾き手に癖が無いと言うのが正しいと思える。あらゆる所が綺麗に同じように摩耗していてその摩耗具合に雑な所が無く綺麗なのです。例えば鍵盤をまっすぐに弾き下ろすと鍵盤に貼られているブッシングクロスは左右同じように摩耗する。ピアノの構造上通常は、次高音から高音側は、左側が良く擦り減り低音側は、左右の右が擦り減るのが当たり前というか左右がアンバランスに減って行く訳で88鍵の鍵盤割の都合でその様になるのが通常です。中音部のセクションに置いてはよほどの癖が無い限り大方差左右均等に擦り減る。これは、ピアノ調律師であれば良く目にする事でしょうしピアニストやピアノ講師の方々も大体分かると思います。もし想像がつかなかいようでしたらお知り合いのピアノ調律師に説明を頼んでみてください。喜んで説明してくれると思います。しかしこのピアノは、通常と違ってとっても運指が綺麗な方に弾かれていたことが推察できる。実際に彼女の演奏は、何度となく聞いて居ますが、芯のある音を出すかなり打弦の強いタイプだったのでちょっと驚いた。

今回のピアノ講師宅は、数年前に弊社で防音室を施工して夏冬ガンガンにエアコンを使用するので色んな木部の変形やネジの緩みが多い。考えられる作業はすべてお預かりしている間にやろうと奮起して作業をしてお約束の納品日に間に合わせた。お届けしてすぐに先生は、別の新品のピアノを弾いているみたいと大層に喜んで頂いた。その翌日、先生から「昨日は、ありがとうございました。音の違いが分かる生徒達がとっても喜んでいます。ありがとうございました。」と嬉しいメールに年末からお正月休みを返上して間に合わせた作業が報われてとっても良い気分になった。

その奮闘中。1月6日に久々に関東に雪が積もりその翌日の朝、パソコンを起動すると完全にフリーズしてとうとう息を吹き返さなかった。ちょっと前から調子が悪いなぁ~と思い買い替えをと思いながら使い続けていたらとうとう壊れてしまった。また、この壊れた時期が悪い。弊社の決算時期で事務処理の最中。データーは、税理士事務所にバックアップされているので大丈夫だったが問題は、コロナウィルスの影響で半導体不足が影響して直ぐにパソコンが調達できない。古いノートパソコンを引っ張り出して事務処理を済ませたが、問題はそう簡単ではなくて壊れたパソコンには、昔の珍しいピアノの写真やめったに使わないがあると便利な書類の作成済フォームなど使い慣れた物が詰まっている。それを復活させる為にいろいろと奮闘したりと何だか落ち着かない新年のスタートとなった。そんな時に、とある由緒あるお寺から調律依頼の電話が鳴る。本番3日前の夜に「ピアノの音が出ない所が沢山あるとピアニストに言われて急で申し訳無いのですが本番に間に合うように調律をお願い出来ますでしょうか?」予定が詰まっていて対応が出来そうにないが調子が悪いままではコンサートで演奏出来ないしそれではピアニストもお客様もお寺も困ってしまうだろうと思うとどうにかしてあげたくなって「明日の夜でよろしかったらお伺い出来ますよ」と急な申し出に応じた。

広いお堂の片隅に鎮座する古いグランドピアノ。早速ピアノを触てみると押しても音の出ない所が沢山ある。ピッチもかなり下がっている。とりあえず不良個所にチェックを入れてざっと修理をしてざっとピッチ上げの調律をする。お堂に暖房が入れてもらってだんだんピアノが温まってくるとどんどんスティック(音が出ない所)が増えてくる。新たにチェックが増える。これは簡単じゃないなぁ~!よしやるかぁ~と独り言をつぶやいて本腰を入れて作業に没頭する。夕方から作業を始めて気が付くと辺りは真っ暗。たった一人で夜のお堂で調律はちょっと怖い。しかしお堂に煌々と明かりが点いていると近所の人達なのか?夜にもかかわらず次から次へとお参りに来る人が絶えない。当然お参りにきてピアノの音がしているのでしばらく見ていかれる。ガラス越しに覗かれて私も気が付いてにっこり微笑むと何だか間の悪い顔をしてぎこちない笑顔が返ってくる。しかしよほどグランドピアノの調律が珍しいのか一向に立ち去らない。夕飯の支度とかしなくていいのかなぁ~とかこのお爺さんの格好なら近所の人だな!なんてのんきに勝手な想像をしたりして、しばらくそんな攻防が続いてふと気付くと音もなく居なくなっての繰り返し。お陰様であんまり怖くなかった(笑)。当日のコンサートは、別の仕事で聞きに行けなかっのが残念だったがきっと上手く行っただろう!

そうこうしていると世間では、オミクロンが大流行して来た。そんな折に昨年の秋からお預かりしている親の形見のピアノを綺麗に元通りに修理して欲しいとの依頼のピアノ。全塗装を終えて内部の最終調整に入り納品期日もそろそろ迫っているので作業を進める。しかし今年は例年よりちょっと寒い感じがする。作業場は、冷暖房完備ですが倉庫の方は広いのでとっても寒い。ストーブをつけても何しても寒いがここは沢山着込んで頑張るしかない。この年代のピアノが材質も良く頑強に作られている事が良くわかる。大きく寸法を狂わせた所が無いのは、さすがYAMAHA素晴らしいピアノだなとつくづく思う。長年放置したピアノは、40年位調律をしていないので全音位音が下がって海真近にお住まいだったのでサビが凄くてかなり苦労したが手を入れる度に調律をする度にどんどん蘇ってくる。長年放置されて湿気を含んでいたハンマーは、最初からやり直しの様な下針から打ち直す始末だったが、あまりに一所懸命に整音を繰り返すとだんだんピアノの機嫌が良くなって音が踊りだす。そうしてくると、ももっともっと欲が出てきて家に帰ってもこのピアノの事が気になって次は、あれやってこれやってと色々と考え実際に作業してを繰り返すとピアノそれに応えてくれて、どんどん良い音になって響いて踊りだして歌いだしたので寒いのを忘れて何だかとっても楽しかった。満を持して出来上がったピアノの報告お客様にすると「ありがとうございます。楽しみにしていたんですよ。ただ家族がオミクロンにかかってしまって治るまでちょっと待っててください。」あれれ、どうぞお大事になさってください。と納品が延期になってしまった。こんな所でコロナの影響を受けるなんて・・・ちょうど北京オリンピックが開催されたのでテレビ観戦しながらオミクロン感染拡大の一日も早い収束を願いながら新しいパソコンでこのホームページの記事を書いております。2022年は、古いパソコンが壊れたのを機に新しいパソコンで新たな業務管理体制を構築して新たな気持ちでピアノと向き合って参ります。本年も健康で楽しくピアノに向き合いその様子を情報発信して参りますので今まで同様に皆様、何卒お付き合いの程よろしくお願い申し上げます。